5月14日のツイート
RT @numrock: 市でやっている「本能寺の変 原因説50 総選挙」に投票すると、抽選で自宅に届くそうです。 www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/mitsuhide… posted at 07:09:12 RT @numrock:...
View Article5月15日のツイート
RT @rmsi_isng: そもそも社会において、ほとんどすべての意思決定は不確実な状況においてなされるものであり、不確実であることは決定を保留する根拠にはなりえない。もしそれを根拠にするならいかなる意思決定も不可能になる。決定に際してどの程度不確実なのかという情報を付加すればよいだけである。 posted at 22:02:13 RT @aruma_zirou:...
View Article5月16日のツイート
RT @hachiya: すごいけど、VRかARでやるんだったら、ポケモンのトレーナーバトルとかをやりたい。(Pokemon GOではARもPvPもできるので、本気でやればすぐできる気がする。) twitter.com/Yoichi_Tasaka/… posted at 17:03:13 RT @DJ_P0PPY: 今日も一日 pic.twitter.com/4OdfQiLyrW posted...
View Article5月17日のツイート
RT @sasakitoshinao: 痛快、そして医療従事者への愛。熱烈応援。石川県の「森の栖リゾート&スパ」。/「戦う営業戦略ですね…」加賀温泉の旅館の『自粛警察の皆様お疲れ様です!プラン』の紹介文のパンチが効いていると話題に buff.ly/3bADMxs pic.twitter.com/AcjO5TXuTJ posted at 08:35:36 RT @sociologbook:...
View Article5月18日のツイート
RT @Mihoko_Nojiri: 私の知り合いの先生は部下に論文読むの割り振って報告させてました。(そのほうが安心だと思う。) twitter.com/Yuki_Sahashi/s… posted at 00:41:26 RT @Literajapan:...
View Article5月19日のツイート
RT @E_hmeka: Wow.. photography is lit when the photographer is creative 🔥🔥 pic.twitter.com/sjDRndGA1k posted at 06:53:05 RT @IntEngineering: Students created a contraption that uses suction power to...
View Article5月20日のツイート
“J-PARCでは、5月15日からMLFの利用運転を開始しました。 今後、段階的に外部利用者のみなさまに入構していただける環境を整えてまいります。” / “J-PARCユーザーの皆様へ|お知らせ|J-PARC|大強度陽子加速器施設” htn.to/bAVCBv9tjg posted at 10:21:43 RT @Yoneckland2:...
View Article5月21日のツイート
RT @krttn78: 息子に「お母さんは何のためにTwitterやってるの?」と聞かれたので、「自己顕示欲と承認欲求を満たすためだよ」と答えたら、すごく面倒くさい人を見るときの顔をされました。 posted at 05:17:27 RT @taisho__:...
View Article5月22日のツイート
RT @sasakitoshinao: 著名人などに対するインターネットの中傷罵声も、案外こういう心理的動機が多いのかもね。/一番憎たらしいものが“自分より明らかに能力が低く、何の苦労もしてなさそうなのに、自分よりも生きてて楽しそうな人“という意見に納得する人たち buff.ly/2XmurEc posted at 09:02:04 RT @Kelangdbn: パスポートインデックス...
View Article5月23日のツイート
RT @yu_ichi_japan: ネットユーザーの集中力は8秒で、金魚(9秒)より下。デジタル世界で最も効果的なのは、シンプルで、共鳴を誘い、目新しさを感じさせそうな、怒り。怒りは伝染性おいて他の感情を上回り、怒りの表現に味をしめたユーザーは憤慨産業の「怒り製造機」として同じコンテンツを繰り返し、怒りの連鎖を狙う。 pic.twitter.com/Cnb7AvjB18 posted at...
View Article5月24日のツイート
RT @youwouldknow: Laura Kuenssberg every time a high profile Tory fucks up massively pic.twitter.com/gk1tWc7Ng4 posted at 07:25:51 RT @donyetaylor_: Never seen anything like this. @AnifaM +...
View Article5月25日のツイート
RT @togetter_jp: 「自由が丘で"「ケーキ屋さんを探しているんだけど…」と声をかけてくる二人組"に同じ日に3組も遭遇→話に乗っかりついていくと…」togetter.com/li/1522273 がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 作成者:@Ma__anal posted at 12:17:58 RT @buvery:...
View Article5月26日のツイート
RT @ShotaHatakeyama: オバマ政権は教育政策について米国は韓国を見習えと繰返し言っていて、そこ日本じゃないんだという驚きと共に、非英語圏・非白人の代表的な先進国と言えば日本という時代が終わりつつあるのかなと2010年代前半は考えさせられたけど、今はこうなっているのか、なるほど…。 gendai.ismedia.jp/articles/-/72759 posted at...
View Article5月27日のツイート
RT @Mihoko_Nojiri: 「この身延町の話って自分の町の子供に実質塩化水素の長期吸入テストのモルモットにするということである」、というのを京都弁で褒めていうにはどうしたらいいんだっけ posted at 08:33:45 RT @tako_ashi:...
View Article5月28日のツイート
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255… posted at 14:32:11 Microsoft blocks Trend Micro code at center of driver 'cheatware' storm from Windows...
View Article5月29日のツイート
RT @Kelangdbn: パンデミックの影響が大きい国・小さい国 X軸:健康上のインパクト Y軸:経済上のインパクト www.politico.com/interactives/2… 右上にある圧巻のベトナム。アジア・オセアニアは全て右側。独自路線が批判されたスウェーデンだが健康上も経済上も欧州内ではマシな方。 pic.twitter.com/6p6jFq9O5Y posted at...
View Article5月30日のツイート
RT @yagihexe: ま た 教 会 か www.butenunbinnen.de/nachrichten/ge… って言われても仕方ないぞ。 posted at 12:25:33 RT @nhk_news: 大雨警戒レベルの配色 色が見分けにくい人に配慮し統一 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020… posted at 12:25:29 RT...
View Article5月31日のツイート
RT @kyoshimine: 念のためいっときますけど、議事要旨の公開で済ませてる会議体なんていっくらでもありますからね。その是非は議論すればいいと思うが、なんで専門家会議のメンバーにガチャガチャ質問しなきゃいけないんだ。会議に出て事務局ドラフトに文句つけてるだけの会議体じゃないんだよ google.com/search?q=site%… posted at 05:59:55 RT...
View Article6月1日のツイート
「総額」ってつけるなら300億ドルくらい言って欲しかった。 IBMチューリッヒ研究所、LEGOとArduinoとRaspberry Piを使って総額300ドルの顕微鏡を作製 | fabcross fabcross.jp/news/2020/2020… b.hatena.ne.jp/entry/s/fabcro… posted at 08:47:40 RT @EARL_Med_Tw:...
View Article6月2日のツイート
RT @anouskaPB: Peaceful protest #BlackLivesMatter in Dublin Ireland 🇮🇪❤️ pic.twitter.com/vyVzQbL5gz posted at 01:55:51 RT @sadahalishikawa: ここまでインフルエンサー願望のある人のダメなところを詰め込んだツイートはじめて見た。...
View Article