RT @ayako700: サプリメントの飲みすぎが原因で性器出血の2症例 サプリメントも飲みすぎると体に害が出ます。_φ(・_・ www.jstage.jst.go.jp/article/jspog/… pic.twitter.com/Zt1rrTaDgY
posted at 09:55:02
RT @cybozu: \1タップで、がん治療研究にエールを!/ #deleteC大作戦 にサイボウズも参加します! 9月30日までに、この動画を再生・RT・いいね・シェアすると、リアクション1回につき10円が寄付されます。 詳しくはこちら: topics.cybozu.co.jp/news/2021/09/1… #deleteC大作戦 #サイボウズ @aono @cybozudays pic.twitter.com/HAfmYdATCd
posted at 09:46:44
RT @tak53381102: 低カロリー飲料が話題となっているので復習、勉強になる 結局は、糖尿病患者が低カロリー飲料を生活に取り入れるのは血糖コントロールの面である程度役に立つ。 非糖尿病者が日々常飲することで健康的でいられるかどうかはまだ明らかでないのでほどほどに、というところか 1/ www.jstage.jst.go.jp/article/tonyob…
posted at 09:43:29
RT @q44bh4aD6wzu8Pv: 「ワクチン」の表記でリテラシーの低さが分かるの便利ですよね。ヒ素は自然界に存在する物質で、米やヒジキにも含まれています。時間が経てば体外に排出されるので短時間で大量に摂取しなければ害はないです。例えば乾燥ヒジキの場合、致死量は約7kgです。 これ下手したら亀田製菓に訴えられますよ。 twitter.com/hami147369/sta… pic.twitter.com/E7KM38ePap
posted at 09:40:46
RT @Anthunter1212: 200度近い温水ジェットで,溶かして除草する装置。特殊ノズルによって,跳ね返ってくる飛沫は,すぐに40度以下になります。これで薬剤を使わずに,断片が残ると復活してくるような厄介な外来植物の駆除に役立てようとテスト中です。外来生物対策では,誰でも使える安全な技術が必要と考えています pic.twitter.com/zvsNdOcrH0
posted at 09:34:34
RT @yukifuri0biyori: 1249日目。 さわさわさわさわ揉まれる黒猫。 この触りかたはなかなかたまらんものがある黒猫と、だんだん黒猫好みの触りかたがわかってきた2歳児。 (テレビは録画したものを配偶者が乳児抱っこしながら観てる) pic.twitter.com/EquN4cHXc7
posted at 09:23:48
海に入ろうとするオットセイを無理矢理捕まえてる動画を見てひどいことするなと思ったらすごいことをやっていた - Togetter togetter.com/li/1776290 @togetter_jpより
posted at 06:54:58
「人間の脳は主語が認識できないんだって」人間関係に悩んでいた時に、母から言われた言葉が素敵すぎる - Togetter togetter.com/li/1776183 @togetter_jpより
posted at 06:53:21
終わった。
posted at 06:04:36
RT @yu_kiimai: レースがないので自動車イベント従事者も自動的に失業状態でしてね…あんまり書かないようにしてるけど実は辛い。本当に辛い。MCはサーキットにすら行けない。 トップが意思を持って意義を唱えて下さることに物凄い希望と光を感じました。他の誰もしてくれなかった。愛です。ありがとうございます!! twitter.com/TOYOTA_PR/stat…
posted at 04:55:48
RT @YahooNewsTopics: 【過労死の寸前 保健所職員が訴え】 news.yahoo.co.jp/pickup/6404833 埼玉県越谷市保健所の事務職員が、新型コロナ感染拡大で「保健師らは過労死寸前」として労働環境の改善を訴えた。自宅療養者の入院調整や健康観察に追われ「2日間で2時間しか寝ていない」という状況も生じている。
posted at 04:55:30
RT @jenyen1: Loving the wildlife in Montana, especially the alpacas 🦙 🦙🦙! pic.twitter.com/sxOn7KuD2W
posted at 04:54:41
RT @Kyukimasa: 空間レーザーで高速インターネット接続 www.bbc.com/news/technolog… コンゴの都市間5kmを繋ぐ大容量データ通信(川で隔てられてて光ファイバー敷くと費用かかる)。 Google AlphabetのProject Loon(気球インターネット通信やってたけど解散)の派生プロジェクト”Project Taara”が進めている
posted at 01:29:36
これから(眠くないけど)寝て 4:30起きして仕事
posted at 01:08:26