RT @ShinyaMatsuura: 水害が起きるたびに、時折マンガやらアニメやらに出てくる、美しく原型を保ったまま透明な水に沈む街というのは幻なんだなと思う。現実には水が透明ということはなく、家屋には泥が入り込み藻が繁殖し、水が引けばカビや細菌が増殖して、風に乗って散る。
posted at 08:40:11
RT @HEISEI_love_bot: 関西弁の多彩なニュアンス pic.twitter.com/UFo25fxJFw
posted at 08:32:22
RT @yutakashino: “外国の攻撃からこの国を守ってくれるような善行を、フェイスブックはこれまで積み重ねてきたと言えるでしょうか。とてもそうとは思えません。ですから、そんなふうにいくら請け合ってもらったところで、耳を貸す気にはなれないのです” buff.ly/2pnm65O 今までの行動から信頼できるわけない…
posted at 08:31:18
RT @euroseller: 設備投資が比較的少ないソフトウェア会社が大赤字を出すってあまり考えられないが…とんでもない大バグでも出して無償更新の連続とかになったのか? twitter.com/kanpo_blog/sta…
posted at 08:29:41
RT @happylife0951: ニコチンの依存性を強化し喫煙者を薬物依存にし、発がん物質を70種類も含むタバコを売り続けるタバコ会社は大きな訴訟リスクをかかえている。 喫煙のリスク、他人への受動喫煙の責任はすべて自分にあると薬物依存の喫煙者に思い込ませることに成功している。 多くの喫煙者は依存症に気がつかない。
posted at 08:27:16
RT @EARL_Med_Tw: 仮に「好きなもの食べさせて窒窒息があったとして、そこで「なんとかなる」ってのは、「家族の同意すっ飛ばして気管挿管&人工呼吸器装着」です。脳に影響が出ない時間内に「なんとかなる対応」となると家族の同意をとってる猶予はありません。それを想定していない報道発言は無責任にも程があります
posted at 08:26:49
RT @EARL_Med_Tw: 「好きなものを食べさせたい」という家族の要望にギリギリラインで応えることはありますが、ごくごく一部の例外をのぞいて明らかに無理な状況での要望はこちらも飲めません、食事提供するのはこちらであって医療安全の限界がありますから。だから「これ以上は自宅で」という話がでるわけです
posted at 08:26:47
RT @EARL_Med_Tw: 嚥下機能が悪い入院患者が「サンドイッチ食べたい」と言って病院の忠告無視して家族が勝手に食べさせて窒息死した、なんて感じのケース、自他施設問わず山ほど聞きますよ。こんな報道、無責任にもほどがあります。
posted at 08:25:59
RT @EARL_Med_Tw: やめてほしいですねこういう番組、トラブルを起こす元です。誤嚥性肺炎患者数百例みてますが、たとえ病院内であっても窒息は死にますよ? twitter.com/isimaru18/stat…
posted at 08:25:33
RT @EARL_Med_Tw: この手の問題、「飲み切らない」ことよりも、「余った薬を別の機会に勝手に飲まれる」ことの方がまずいと思ってます。 twitter.com/earl_med_tw/st…
posted at 08:25:02
RT @EARL_Med_Tw: 抗生物質を処方された際に医師や薬剤師の指示通り飲まないことがあると回答した人は13%。「途中で治ったらそれ以上必要と思わない」が理由として最多(52.3%) r.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 08:24:35
RT @itmedia_news: 台風19号で避難して分かったこと www.itmedia.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/qtHF4wOqp3
posted at 08:22:18
RT @fluor_doublet: 人間は、きちんとした睡眠が取れないと三日でグロッキーになります。で、睡眠は床と人体の間をいかに切り離すかが安眠度に影響します。マットが大事。昔は登山用は銀マットでしたが、最近はこういうクッションマットが出てます。これはすごく優秀で、特に濡れがあるところで威力を発揮します。 pic.twitter.com/fAVTPxd2qS
posted at 08:19:53
RT @yu_speedbird: 由比ガ浜と材木座と腰越、鎌倉の3カ所の海水浴場の命名権を買って、トンチキなネーミングをせずに海岸の名前をそのままにした豊島屋のかっこよさよ。(鳩サブレの会社です) twitter.com/nmcmnc/status/…
posted at 08:17:39
RT @kae_mki: 残り16日、あと28%で達成です。怪我予防の練習法を確立するための第一歩となる取り組みです。ぜひacademistのサイトをご覧ください。本取り組みだけでなく、他にも多くの素晴らしい取り組みが紹介されています!#バレエを科学 twitter.com/miurawaseda/st…
posted at 08:16:50
今回は娘のところも被災地なんだけど、昨日わざわざ片道3時間もかかるのに様子を見に来てくれたよ。 今日、ちゃんと出勤できているかな。
posted at 08:16:27
RT @Kazz_UK: このNHKの外国人向けの「やさしい日本語」に関して、ふざけているとか、これくらい分かる人は漢字も読めるというようなコメントをしていて、非漢字圏の人間にとっての漢字理解の大変さが分かっていない。一方で、翻訳ソフトの利用を前提とした場合、通常の漢字文の方が正しく訳されるという点は重要。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 07:56:46
RT @masurakusuo: 僕は新聞社に13年。ウェブメディアで3年編集長してましたが、現場に人出して災害取材したら、何にどれだけかかり、予算を圧迫するかはわかります。災害報道は常に赤字ですよ。それにお金を出してくれる人もほとんどいないし twitter.com/xxxtentacionss…
posted at 07:56:09
RT @masurakusuo: 「マスゴミ」と批判される新聞やテレビ、「ぶっ壊す」と国会議員にまで言われるNHKは寝る暇もなく災害状況を伝え続け、今も各地の被害状況を取材してる。経費を考えたら大赤字だけど社会のため。 テクノロジーで自動化できるところはあるけど、最終的には現場で人が動いてる。
posted at 07:56:05
RT @verge: Google is releasing a USB-C Titan security key www.theverge.com/2019/10/14/209… pic.twitter.com/2iBHB1CfSg
posted at 07:54:51
RT @eraitencho: 北方領土にいって「女を買いたい」ということのどこが挑戦者なのかは謎に包まれている。 twitter.com/maruyamahodaka…
posted at 07:52:34
RT @z_zabaglione: 世界一高価な椅子(違。 世界初のスーパーコンピュータのCray-1。3枚目の写真はそれの模型にFPGAで同等の機能を実装した物らしい pic.twitter.com/kcgCFOTy9t
posted at 07:51:10
RT @z_zabaglione: 番外編その2 マウスとプロトタイプ(のレプリカ)。写真には写っていませんが、中に車輪が十字についているので、上下左右にしか動かせないそうです。ボールタイプが出るのはもう少しあと… pic.twitter.com/6dFYegqyPh
posted at 07:49:18
私が某社の役員時代最も辛い仕事が取り立て。 月末に振り込まれていないと、まず電話、ラチが開かなければ現地で直接交渉。 丸2日間詰めたことある。 それでもちゃんと振り込まれれば問題ないんだけど。
posted at 07:48:21
RT @aizen76: 請求書出し忘れはどっちの責任でもあるのだけど、請求側は自分の生活もかかってるので、忘れてたで済まされないように、しっかりと問い合わせないと… 普段から払う側と請求側の両方やってるから、この辺は徹底してやってる。 twitter.com/haikara_black/…
posted at 07:45:03
RT @Idesan: 「会議でアメリカ人に目さえ合わせてもらえなかった」というところ、よくわかる。おれはまだまだお客さん以下のレベル。まるでコミュニケーション上の問題がないかのように、「アメリカ人はみんなオープンでフレンドリーで(キラキラ)」、なんて言っている人は、まあ、そういうことなんだよ。 twitter.com/eigonodo/statu…
posted at 07:43:19
RT @chikawatanabe: “JPMorgan is deeply intertwined with We—as an investor in the company, lead underwriter of its planned IPO and personal banker to Mr. Neumann.” JPモルガン=WeWork投資家+IPO引受+アダムのパーソナルバンカー=歴史に笑いを残すS1。書かされた下々の人達気の毒 www.wsj.com/articles/softb…
posted at 07:42:18
RT @Idesan: 台風の日に官僚に深夜残業を強いた(らしい)議員がつるし上げられてるけど、連絡が遅いとか以前に、そもそもFaxで質問が送られてきたり、夜中に物理的にオフィスにいなければいけなかったり、労働環境が前近代的すぎのように思った。ひょっとして情報は紙の上にしかない?
posted at 07:42:00
RT @gijigae: 軍用のドローンだけれども日本の災害救助用にも導入して欲しい。ローターがヘリコプターより小さいので狭い空間でも垂直で離着陸することが出来る 🚁。 pic.twitter.com/sL3uPHPR91
posted at 07:12:50
RT @Rousokuc: まじで!? pic.twitter.com/eZlBYfXicD
posted at 07:12:09
RT @aqilark: Youtubeのラウドネス規制が厳しくなった噂をきいて、数本の公式音楽動画を見てみたら100%だったやつが70%くらいに…。2db程度、音量が小さくなってる。 これは将来、テレビ放送並に厳しくなる可能性もあるんじゃなイカ? Youtubeに上がってる公式アニメはテレビ放送時の音量っぽいし…
posted at 07:04:46
RT @h_okumura: 公立学校の導入が急増するChromebook、埼玉県は県内の高校35校に導入 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum… 教育現場はChromebookが本命? www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news… (Windows 7のサポート切れを迎えてChromebookに替える学校が増える?) (「情報」教科書はWindows限定の記述でいいんだろうか?)
posted at 07:04:20
RT @jingbay: 2000万のqubitを持つ量子計算機で8時間で2048bitのRSA鍵の因数分解が可能との論文が発表された。 現在、50から100qubitでその数に至るにはまだまだ未解決の問題が多い。耐量子を持つ暗号のほうが開発が現状速いが将来的には量子計算機の発展により耐量子の意味が代わる場合も有り得るとの話。 twitter.com/schneierblog/s…
posted at 07:03:58
RT @terayoshiakira: これ、住宅ならいいんだけど店舗・事務所だと厄介で、床が完全に水没してても水位が30cmとかだと保険が下りない。 地下店舗とかは焦って排水せずに40cm(あ〇お〇は40cmと言われた)溜るまで待って排水し(ry twitter.com/_atsuchan_/sta…
posted at 07:02:45
RT @bluestylecom: 六本木ヒルズから撮影した昨日の夕焼けです。渋谷の超高層ビル群あたりに沈んでいきました。 pic.twitter.com/ieZKm71NBu
posted at 07:00:33
RT @4ki4: 国内NO.1の美術館「SNSアカウント」は、いかにして生まれたか? | Forbes forbesjapan.com/articles/detai… >>SNSで拡散されるのは圧倒的に赤なんです。いわゆる“映え”でしょう インスタの運営ノウハウをそろそろ身に付けたいところなんだけど、写真や画像が切り口になると踏み込みづらいんですよね。 pic.twitter.com/AuTL4C5e0p
posted at 07:00:05
RT @tacoskamos: 財布の中にTカード入ってんだけど、普段Tカードお持ちですか?って言われてもめんどくさいから「無いです」って言うんすよ。でも今日のレジのおばちゃんはオレの財布を見て「それTカードですよ?」って。オレは何て答えたらいいかわからず「ええっこれがTカードなんすか!?」って言いました
posted at 06:59:42
RT @Reuters_co_jp: 保守的なイランで、とうとう女性がスタジアムでスポーツを観戦できるように。 pic.twitter.com/XYciiqjpra
posted at 06:58:24
RT @antitaxhike: 経団連が反対!これ以上の逆指標はありません。是が非でもやりましょう。必ずや人々のためになります。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 06:57:46
RT @canna_lilly: これ本当に毎回謎に思うんだけど、避難所のプライバシーは建築家の坂茂さんが作った紙管の間仕切りシステムを常備すれば済むのでは。。東日本大震災の時すごく画期的だと思ったし、長期避難でなくても、大勢避難する所は使えたらいいよね、涙 pic.twitter.com/V13TbAERsH
posted at 06:56:47
RT @totetitetaxxxx: 日本の避難所はプライバシーガン無視で被災大国のくせに遅れてる言われてますが長野県上田市は今回一部の避難所にファミリールームなる簡易テントを設営してたので褒めてあげてください。 えらいぞ上田市頑張れ上田市。 ついでにサマーウォーズにばかり便乗してないでおかざき真里先生も讃えよ上田市。 pic.twitter.com/9a1uBVawfW
posted at 06:56:31
RT @wni_jp: 今の時期、草むらを歩いた5〜14日後に、食欲不振、38〜40℃の高熱など風邪のような症状が出て、発疹が顔や体に現れたらツツガムシ病かもしれません。 重症化すると肺炎や脳炎症状を起こし、死に至ることもある怖い病気です。 weathernews.jp/s/topics/20191… pic.twitter.com/eHRMe6Cw3N
posted at 06:51:09
RT @wni_jp: 【台風被災地】感染症に注意を 台風19号の影響で広範囲で河川氾濫が相次ぎ、住宅が水に浸かる被害が発生。 過去の例から、災害発生から1週間程度で感染症が増え始めるとされ、土砂災害に多い細菌感染や避難所での衛生管理に気をつける必要があります。 weathernews.jp/s/topics/20191… pic.twitter.com/KECZcNl04N
posted at 06:50:42
RT @Kelangdbn: あなたの親は「教育を受けさせる義務」を負担しなかったようだ。 twitter.com/ICE_2006/statu…
posted at 06:48:36
RT @Kelangdbn: OECD各国における過体重者※の割合 ※肥満より広い概念 ダメリカよりひどい国があるんだね。さすがの日本。 pic.twitter.com/YAFCYAoB94
posted at 06:46:57
RT @Kelangdbn: 八ッ場ダムで水没した風景を見て辛くなる。そして「ダムのために故郷が沈んだ、温泉宿を廃業した。でもおかげで下流の氾濫を防げた。」という地元民の声まで聞かされたら科学的真実より納得感が優先されるのは当然だろう。八ッ場ダムが利根川を、関東を救ったのだ。 pic.twitter.com/Po6ywKj99l
posted at 06:46:08
RT @Kelangdbn: テキストメッセージにおいて文末に`.ピリオド`を入れるという文法的に正しいことをすると書き手が怒っているような印象を与える。くだけた文章がやり取りされる場にフォーマルなルールが持ち込まれるため。 qz.com/1169792/theres…
posted at 06:45:09
RT @Kelangdbn: ホームレスの絶対数でしょうね。避難所に入れたくない理由は住所がないこと自体でなく激臭等の衛生面と想像しますが、ならばストレートにそうことわっておくのがフェアだった。 こういう時こそ受給洩れしている生活保護有資格者を拾いあげるチャンス(生活保護が機能してたらホームレスはゼロ) twitter.com/run_bun/status…
posted at 06:44:38
RT @Kelangdbn: 過去100年の航空事故を1分でトレース www.reddit.com/r/dataisbeauti… 1919年からおよそ10万人が亡くなっている。これは現在の1年の溺死者数の1/3以下。 pic.twitter.com/gHl5ptWYlI
posted at 06:44:04