RT @JCM2555SL: 千曲川氾濫で大変な時ですけど NHKで男のDVDは… pic.twitter.com/B2hhFf3Rzl
posted at 08:56:36
RT @1042310423k: NHK長野市の千曲川の映像。 男のDVDと書かれた店舗のおかげで、場所が正解にわかる。 pic.twitter.com/DuPCAEO0pa
posted at 08:56:30
RT @mtyVtuber54: 男のDVDちょっと笑ってしまったけどお陰でどの辺まで浸水してんのかわかったわ すごいことになっとるよこれ pic.twitter.com/36UyuoEIOC
posted at 08:56:23
@Toshihiko2718 ありがとうございます。
posted at 07:17:46
正解な高さはわからないけど、通常水面からグラウンドや大きな木の高さまで 1mくらい。 今は同じくらいの高さ。 pic.twitter.com/dHiYOuxS3P
posted at 07:11:32
家に戻った。特に被害はなかった。
posted at 07:06:55
RT @edge_of_kamo: 武蔵小杉駅の冠水、「こちらも多摩川氾濫…?」と思ったのですが、実際の原因は下水処理能力のパンクだった様です。浮輪や水着で泳いでいた方も居たそうですが、武蔵小杉近辺の下水道は合流式。雨水と汚物が分離されずに溢れてくるので、実質スカ○ロプレイとなってしまう。感染症には気をつけようね。
posted at 05:43:25
RT @Y6Fu5RXZAKcL917: 武蔵小杉の駅前浸水してる pic.twitter.com/YI4gRorFMO
posted at 05:42:23
RT @mlit_arakawa_ka: #台風 シーズンです。 #大雨 が降ったとき、#岩淵水門 がなかったら #隅田川 はどうなるのか、 #荒川知水資料館 3階の #流水模型 で体験できます。 水害を “他人事(ヒトゴト)” ではなく “自分事(ジブンゴト)” として考えるきっかけにしてみませんか。 pic.twitter.com/E5rRtCn6dq
posted at 05:39:26
RT @keigomi29: (今することではありませんが忘れないうちに)水害ハザードマップをweb公開している地方公共団体の皆様、10MBとかのPDFをダウンロードしないと見られないのは大変不便ですので、webページ内に1MB未満の画像で表示することをご検討頂きたく宜しくお願い致します。
posted at 05:38:29
RT @seiryu3: 車の中で水圧でドアが開かなくなった時は窓ガラスを割るしかないんだけど、椅子のアタマの部分を外して、棒の部分を窓枠に差して手前に引くだけで窓は割れるので、覚えておくといいの、テコの原理なの pic.twitter.com/hZ9EAGvZKR
posted at 05:38:05
RT @kozysan: (中野区)神田川ほか氾濫寸前だった河川の水位が今、一気に下がりました。環七地下の巨大トンネル(=写真)に水を流し込んでいるようです。ありがとう! pic.twitter.com/nFKaqGV8iE
posted at 05:36:54
RT @zakuwara06: 今回の台風、「即位礼正殿の儀が終わってないから」とか「平将門の怨霊」とかいう説は出てくるのに「昭和天皇の写真焼いて足蹴にしたからじゃないの」って説が出てないのは、みんなまだまだ優しいんだなという感想しか湧かない。
posted at 05:35:52
RT @AccSempai: 天皇はごく一部の信者にとって神な訳だけど、その写真を焼いて踏みつけられるのは表現の自由とは関係なくて、信者が怖い人たちじゃないからなんだよね。そうじゃないというならコーランとかムハンマドでもできるはずで。先生は罵倒できるけど不良には何も言えないイキリ中学生的キモさを感じるよね。
posted at 05:35:15
RT @yoppymodel: Googleマップみたいに無料で精度が高くて便利なものがある時代に、毎度毎度思いつきで書いた手書きの雑な地図を高値で売りつけるから批判されるんだよなあ。 その地図でちゃんと目的地までたどり着けた人なんて皆無だろうし、そもそも自分自身がたどり着けとらんし。 騙されないようにね〜。 pic.twitter.com/bAomdwm45W
posted at 05:33:33
RT @koredemo: メール画面のスクショでも簡単に信じてはいけない例。 Togetter「『台風接近でも内定者研修に参加して頂きたい。試されているのは会社への「忠誠心」です』という内容のメールが内定者に送られる。」 togetter.com/li/1415918
posted at 05:31:00
RT @CyarincoO: 見学行くと説明してくれるんだけどさ 首都圏外郭放水路(いわゆる地下神殿)は毎年10回以上稼働してるんだよ アナタ達が知らないだけで、我々はずっと守られているんだ 管理してる方々はずっと人知れず闘っていたんだよ
posted at 05:26:58
RT @muota_here: 気になったので見つけてきました。H30年度までの実績は通算114回だそうですね!2ページ目の月別を見ると8,9,10月は通算ほぼ20回で、台風シーズン大活躍です。 江戸川河川事務所「彩龍の川だより」 www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/co… twitter.com/CyarincoO/stat…
posted at 05:26:41
RT @ogugeo: 米国コロラド州のデンバーで地形学の国際学会に参加中だが、日本の台風の件を複数の参加者に聞かれた。史上最大級の熱帯低気圧が襲来中という事実が世界にも広がっている。こちらのサイトも洪水や避難の状況などを随時伝えている。例 bit.ly/2BbHCgt 被害が最小限であることを切に願う。
posted at 05:25:56
RT @LaryRauh: A pleasure working with this exceptionally beautiful face @chloe_rascaceaon on IT WAS HELL — my latest photo series digesting heartbreak, depression & the inner war between remaining kind or putting up walls (a nod… www.instagram.com/p/B3hneYciEZF/…
posted at 05:22:10
RT @AtsukoKudoLatex: Suggestions in shiny black and aqua for this very rainy season ☔️🖤☔️🖤☔️#Latextrenchcoat #Aqualatex #Latexforrainydays #Latexfashion #Latexempowers #Latex #Love www.instagram.com/p/B3hrbHEHG6P/…
posted at 05:21:11
RT @sorae_jp: 国立天文台プロデュース。安価で高性能な天体望遠鏡キットが登場 sorae.info/gadget/2019101…
posted at 01:34:35
RT @ord_realdgame: ダムの洪水調節時と緊急放流時、放流を批判する人の脳内イメージを分かり易い図にしてみました。 こういう誤解があるということを頭に入れておくと、ダム批判する人が何考えているのか理解の一助になります。 pic.twitter.com/6wJ5D4wglV
posted at 01:32:17
RT @ttuncut: 世田谷区のマンションの管理組合理事してるのだが、あまりに多摩川氾濫の警戒連絡が来るので、管理人室に「もしもの時は二階の集会室に避難してもいいでしょうか?」と相談があったらしい。国分寺崖線越えて水が来たらそれ日本沈没ですから。。 pic.twitter.com/AkqmpWVcls
posted at 01:31:17
RT @GokanKazuhiro: 恐ろしいことに台東区は、レベル5の大雨特別警報がでているなか、ホームレスの人を避難所に入れない運用をしています。とんでもないことです。 www.facebook.com/kazuhiro.gokan…
posted at 01:30:17
RT @gijigae: ダムのもっとも大事な目的の一つは、洪水がおきた時に河川の上流から流れる水の量を調節すること🌊🌊🌊。 pic.twitter.com/wGncPpNkRE
posted at 01:29:02
RT @kyoya0119: 10年程前、入社してすぐ受けた衝撃 上司「じゃあノギス使って測ってみようか。ノギス使った事は?」 俺「(馬鹿にしてんのかこれでも工業卒やぞ)はい、問題なく使えます。」 上司「そかそか。よし、じゃあこれ使って。」 左:想像してたノギス(150mm) 右:実際に渡されたノギス(2000mm) pic.twitter.com/rnKAw5Bqgk
posted at 01:26:49
RT @PonkanSoda: 武蔵小杉のホテル とうとう中まで浸水 pic.twitter.com/JMGW4Ol3qq
posted at 01:25:49
RT @hi___17i: ツイッター初心者の錦戸さん死ぬほどおもしろいやんww可愛すぎる☺️☺️ pic.twitter.com/dnpkg4HsLw
posted at 01:24:46
RT @mutaguchi: テレビ見てて思ったんだけど、計画運休のお陰で、交通機関の運休情報を流す必要がないので、災害情報の報道に集中できるという利点もあるわけだな。
posted at 01:23:00
二子玉は、芸者がいたと思う。
posted at 01:22:09
TBSの噂の東京マガジンで確かやってた。
posted at 01:20:53
RT @Onevia09drift: 多摩川氾濫の二子玉川、前に新堤防の反対運動あったんだ…… そりゃぁ… pic.twitter.com/EL7x88lOEZ
posted at 01:19:54
RT @ichiro_satoh: 続き。マニュアル通りに水門を閉めたのでしょうが、(ダムの放流が想定される状況で、これが何を意味するかがわかっているだろう)担当者は辛かったと思うし、荒川の無事を祈るしかなかったか、と想像するしかない。 twitter.com/mlit_arakawa_k…
posted at 01:18:57
RT @tera_ngt: あとこういう時に”ダムが放流したから浸水した!!”みたいなのを言う人が出ますが、ダムが入ってきた水の量以上に放流することはないです。 入ってくる量=放流する量にするだけです。 pic.twitter.com/2C0Y9LAj4d
posted at 01:18:22
RT @disaster_i: 二子玉川の多摩川の堤防のない区間って,この話のところなのかな.「二子玉川南地区無堤部解消プロジェクト ~安全・安心なまちづくりにむけて~」www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin0…
posted at 01:16:18
RT @tocho_kouwan: 【東京港の高潮対策】 10月12日(土)23時15分、閉鎖していた東京港19水門の開放を開始しました。 twitter.com/tocho_kouwan/s…
posted at 01:15:53
RT @mawari: ジャンプのマシュがハルヒを古典扱いしてて絶妙に僕の心にダメージが来た pic.twitter.com/dV1XcYcTSh
posted at 01:15:40
RT @iku_mo: 最近の台風予測の精度は高いよなーと思っていたので今回の19号くんの予測を定時で保管してみてたんだが、ほんっっっとに5日前から予測できてたんだなぁ。スパコン導入が転記と聞いたことがあるけど、凄い時代になったなぁ…← pic.twitter.com/W3ykddhlZE
posted at 01:08:20
RT @kazuhito_m: これ「こうしようぜ!」って提案したひと、頭切れるし偉いと思う。 #なにが重要かがわかってる twitter.com/s_yuki_sst/sta…
posted at 01:06:50
さっき詳細情報を聞いてきた。 うちの辺りは冠水しなかったらしい。 朝、水位を確認して移動。 帰ったらゆっくり寝よう。 みんな一度は避難所に避難してみるといいと思う。 避難て意外と躊躇するでしょ? そういうのがなくなる。
posted at 01:05:32
RT @RibbonChieko: NHKで渋谷交差点が映った 記録的豪雨で冠水していない…これは感動 東に宮益坂、西に道玄坂があり 坂と坂の間のすり鉢状の谷底が「渋谷駅」 水害の常連だった 都心は各区で地下深くの 巨大雨水貯留槽の建設が進んだ 渋谷も小部屋に区切られて 完成途中だが工夫対応で可 秘密核シェルターにもなるね pic.twitter.com/0T2ItcDu6b
posted at 00:58:33
RT @simonbolzdotcom: Sublime Stories (22 of 30): www.simonbolz.com/blog/behind-th… via @simonbolzdotcom
posted at 00:57:56
ほら、やっぱり大雨洪水警報出た。
posted at 00:00:54